ユニカフェグループは、「Environment(環境)」、「Society(社会)」それぞれの観点で、持続的な社会の実現を目指す企業の一員として、サステナビリティに関する重要課題の解決に向けた目標を掲げ、積極的に取組んでいくとともに、「Governance(管理)」によって経営戦略と紐づけて達成に向けて全社一丸となって取組むことで、同時に企業価値の向上も目指してまいります。
取組み状況については積極的に情報を開示し、ステークホルダーの皆様と協力して取組みます。
| 重要課題 | 目標 | KPI | 2023 実績  | 
									2024 実績  | 
									関連する SDGs  | 
								|
|---|---|---|---|---|---|---|
| E | 気候変動・ 自然環境改善 への貢献  | 
									GHG排出量を削減する | 事業活動によるGHG排出量削減率(2019年比) 2025年 Scope1・2 46%削減 2040年 Scope1・2・3 カーボンニュートラル  | 
									54% | 58% | 
										 | 
								
| 廃棄物削減及び資源循環を行う | グループNB製品の環境包材切替えSKU数 | 3 | 6 | |||
| コーヒー残渣(※)のリサイクル率 2030年 100% ※神奈川総合工場で発生する焙煎豆、粉、微粉、チャフ  | 
									100% | 100% | ||||
| S | 持続的なサプライチェーンの 維持  | 
									コーヒー農家の継続的な生計をサポートする | 苗木寄贈本数(累計) | 55,900本 累計78,100本  | 
									37,860本 累計115,960本  | 
									
										 | 
								
| 責任ある調達を行う (※)レインフォレスト・アライアンス認証、フェアトレード認証、有機JAS認証等  | 
									アセスメント調査の実施(年1回) | 原料のみ実施 | 1回実施 | |||
| グループ全体のNB製品における認証原料使用率 (2023年比)  | 
									10% | 11% | ||||
| 高品質な製品・ 魅力的な 価値提供  | 
									健康などに配慮した機能・高付加価値製品を提供する | SKU数 | 0 | 0 | ||
| 多様な人材の 活躍と連携  | 
									人権尊重への取組みを行う | 人権・ハラスメント研修の実施(年1回) | 1 | 1 | ||
| キャリアビジョンを明確にした人材育成を推進する/多様な人材が活躍できる労働環境を整備する | 男性育休取得率(2023年比) | 0% | 100% | |||
| 女性管理職比率(2023年比) | 8.9% | 9.3% | ||||
| 男女間賃金格差(2023年比) | 67.5% | 64.4% | ||||
| 社内外におけるコーヒー研修の実施回数 | 8 | 8 | ||||
| G | コーポレート・ ガバナンスの 徹底  | 
									リスクマネジメントを行う | リスクマネジメント研修の開催回数 | 1 | 1 | 
										 | 
								
| コンプライアンスを遵守した企業活動を行う | コンプライアンス研修の開催回数 | 1 | 1 | |||
| 情報セキュリティ研修の開催回数 | 1 | 1 |